沿革 history
昭和8年12月
司法省より少年保護団体、公道授産会の認可を受け少年保護事業を開始する。
昭和18年3月
産業少年特別錬成第3道場として、青少年の訓練事業に転換。
昭和20年8月
戦争終結により、産業青少年特別錬成第3道場を廃止し、要保護少年の収容保護事業を再開。
昭和23年12月
児童福祉法の制定に伴い、児童福祉施設(少年教護院)岸和田学園の認可を受け事業を開始する。
昭和24年6月
財団法人岸和田学園の認可を受ける。(定員170名)
昭和24年9月
養護施設に種別変更の認可を受ける。
昭和27年5月
社会福祉法人に組織変更する。
昭和42年9月
日本自転車振興会の補助を受け、八木保育所を新設。夜間保育(無許可)を開始する。(定員80名)
昭和42年12月
国の指示により夜間保育を廃止し、長時間保育を開始する。
昭和45年6月
国・府の補助を受け、山直南保育所を新設。(定員90名)
昭和45年10月
お年玉年賀葉書寄付金を受け、八木保育所を増設。(定員120名)
昭和49年9月
国・府・堺市の補助を受け槙塚台保育園を新設。(定員120名)
昭和49年10月
天皇陛下より御下賜金拝受。
昭和54年2月
岸和田学園に卒業生、里帰り宿舎を新設。
昭和54年9月
日本自転車振興会より補助を受け、岸和田学園に職員宿舎を新設。
昭和54年11月
児童、職員の厚生施設として、保養所白浜山荘を新設。
平成3年7月
八木保育所を建替、新築。八木保育園と名称変更。山直保育所を山直保育園と名称変更。
平成10年6月
全国初の児童家庭支援センター岸和田を開設。
平成13年6月
大阪府知事より優良法人表彰。
平成14年4月
情緒障害児短期治療施設あゆみの丘を新設。(定員50名)
平成15年4月
山直南保育園を建替、新設。(定員120名)
平成17年12月
天皇陛下より御下賜金拝受。
平成19年4月
熊取町立第四保育所の民営化によりさくら保育園を新設。(定員120名)
平成20年4月
児童養護施設あおぞらを新設。(定員66名)  認定こども園、堺市立こども園保育所を新設。(定員43名)
平成21年2月
あおぞらが第2回おおさか優良緑化賞奨励賞。
平成21年3月
あおぞらが第14回大阪・心ふれあうまちづくり賞。
平成22年3月
堺市立こども園保育所の運営委託を返上。
平成22年4月
岸和田学園に地域小規模児童養護施設「ひがしがおかの家」、あおぞらに地域小規模児童養護施設「むくどり」を設置。
平成23年3月
槙塚台保育園を全面改築。(定員130名)
平成24年4月
堺市中区に深井中央保育園を新設。(定員120名)
平成24年4月
あおぞらに地域小規模児童養護施設「ひよどり」を設置。
平成25年4月
岸和田学園に地域小規模児童養護施設「はったまかみの家」を設置。
平成27年4月
子育て三法の施行により、保育園は幼保連携型認定こども園へ移行し、名称も変更。
平成29年4月
岸和田学園の分園「あんだんて」(分園型小規模グループケア事業)を新設。
あおぞら地域小規模児童養護施設「ひよどり」を「とき」に名称変更し、移転。
平成30年4月
岸和田学園の建て替え工事が完了。
JR阪和線久米田駅前に「八木こども園乳児室」を開設。
令和2年4月1日
「あんだんて」を独立、施設化。